2020/10/04
【札幌】スープカレー「しゃば蔵」でゴールデンカムイグルメを味わう
週刊ヤングジャンプで連載中の漫画「ゴールデンカムイ」
作中で
- エゾシカ
- ヒグマ
- エゾリス
- タンチョウ
- ウミガメ
等々、野生動物を狩って料理していますが
と思った人も多いんじゃないでしょうか。
この中のエゾシカとヒグマを食べられるお店が、札幌のスープカレー店「しゃば蔵」です。
最近ドラマでもシカ肉料理が登場しているので、気になってる人も多いはず。
Go To Eatキャンペーン対象店舗です。
スポンサーリンク
しゃば蔵へのアクセス
公共交通機関の場合
地下鉄大通駅北改札を出て札幌駅の方へ
10番出口(大きく10と書いてある)を上がってすぐ。
出てすぐ右手のノースプラザビルの地下1階
(ラーメン屋山頭火とかが入ってるビル)
車の場合
専用駐車場はないので、近くのコインパーキングを利用しましょう。
札幌・小樽のおすすめ屋内駐車場・雨や雪でも安心して停められるのはココ
しゃば蔵のメニュー
カレー以外にもラーメンがあります。
麺は人気ラーメン店「菜々兵衛」の自家製麺。
チーズは道内産です。
(キーマカレー用のペコリーノチーズはイタリア産)
子ども用メニューもあり、11歳まで注文OK。
しゃば蔵のシステム
- スープの種類を決める
- ご飯の種類と量を決める
- スープの辛さを決める
- トッピングを決める
ご飯は白米と十五穀米、麺も選べます。
お米は道産のふっくりんこ。
辛さは3でまぁまぁ辛かった。
(そんなに辛味に強くない方です)
辛味を足すスパイスをもらえるので、低めにしておくのが吉。
エゾシカ(ユク)の蒸ししゃぶスープカレー
ゴールデンカムイ本編ではエゾシカのライスカレーがでてきますが
こちらでいただけるのは「エゾシカの蒸ししゃぶスープカレー」
エゾシカを食べられるお店は増えてきましたが、生に近い状態で食べられるのはここだけ。
煮込んでないので、肉の旨みをしっかり味わえます。
ぐつぐつ煮えた土鍋で出てくるので、テーブルでしゃぶしゃぶしてから食べます。
生に近い状態で提供できるのは高品質の証。
お肉は猟師さんから仕入れているとのこと。
薄く切ったお肉を、80℃以上のスープでしゃぶしゃぶして食べます。
それによって殺菌されるので安心です(お店のこだわりポイント)
煮込んでないのに肉の臭みもほぼなしなのはすごい。
ヒンナでした。
1,500円(税込)
ディナーのみ。
ヒグマ(キムンカムイ)の蒸ししゃぶスープカレー
スープカレーのお店は数え切れないほどありますが、ヒグマ肉を食べられるのはたぶんここだけ。
シカ肉より赤味が濃い。
ヒグマなんて初めて食べるので、どんな味かと思ったら。
臭みもほとんどなく、とても食べやすい。
もっと野生味があると思ってたけど意外。
スパイスに負けてない肉の旨み。ヒンナ。
シカ肉より味が濃い。
シカ肉と同じく薄く切ったお肉を、80℃以上のスープでしゃぶしゃぶ。
それによって殺菌されるので安心。
ジンギスカンでいうとエゾシカはラム、ヒグマはマトンって感じ。
ダメな人はダメだと思うので、責任もって注文してください。
頼んだら残さず食べてね。
(ちょっと味見してみたい、ってのはナシ)
猟師さんから直接仕入れてるので、獲れたときしか出せないとのこと。
(プレミアム)
1,800円(税込)
ディナーのみ。
しゃば蔵のお部屋
個室は掘りごたつで2名~4名まで。
子供連れやデートにおすすめ。
最大14名までの大個室もあるので、大人数のランチ会もOK。
カウンターもあるのでお一人様も安心。
どんなお客様が多い?
女性客が多く、男女比は6:4ぐらい。
オフィス街なので昼はサラリーマンが多いとのこと。
落ち着いてゆっくりするなら、夜がおすすめ。
しゃば蔵の詳細情報
スープカレー しゃば蔵
ジャンル:スープカレー
アクセス:札幌市営地下鉄東西線大通駅 徒歩3分
住所:〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西4-2-2 札幌ノースプラザビルB1(地図)
ネット予約:スープカレー しゃば蔵のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 札幌大通・狸小路×スープカレー
情報掲載日:2019年12月25日
Go To Eatキャンペーン対象店舗です。
まとめ
エゾシカとヒグマ、両方食べられるのは多分ここだけ。
スープカレーのお店は全国にあるけど、せっかくの機会なのでちょっと珍しい美味しいお肉を食べてみては?
ゴールデンカムイ気分を味わえますよ。
こちらの記事もお読みください
【札幌】寿司を食べるならここ!並ばず食べられるおすすめ3店【グルメ】
【札幌】駅チカでラーメンならココで決まり!札幌ラーメン共和国
【札幌】北海道開拓の村 ゴールデンカムイに出てくる建物を徹底解説ッ【観光】
スポンサーリンク