2017/06/26
【稚内】日本最北の街への行き方と初出し観光スポット4選
先日こんなアンケートを取ってみたのですが
って人がほとんどだと思ったので、ちょっとビックリしました。
スポンサーリンク
稚内とは
「わっかない」と読みます。
日本の最北端、宗谷岬がある日本最北の街。
夏場はよく日本一周する自転車少年のスタートやゴールになりますね。
場所はこの辺。
(稚内市公式サイトより)
九州や沖縄へ行くよりロシアの方が近い。
以前はロシアのサハリンまでフェリーで行けました。
(昨年廃線になりましたが)
「日本最北の○○」がやたらあります。
- 日本最北のガソリンスタンド
- 日本最北端の駅
- 日本最北端の線路
- 日本最北のマクドナルド
- 日本最北の民宿
- 日本最北の食堂
などなど
稚内への行き方
同じ北海道といえど、札幌から300キロ以上。
そう簡単にいける場所ではありません。
飛行機
短時間で稚内を観光するなら、飛行機しかありえません。
稚内空港へは羽田空港から直行便と、新千歳からの道内路線。
夏は大阪からも直行便が出ます。
ANAの旅割を利用すると新千歳ー稚内が最安で6,300円!
車・バイク
(北の道ナビより)
札幌から日本海を北上していく国道231号・国道232号は通称オロロンラインと呼ばれています。
夏にツーリングやドライブするなら最高に気持ちいいルート。
(動画は稚内から南下して行ってます)
天気のいい日は走りながら利尻富士も見えます。
エゾカンゾウの季節(6月下旬)は黄色い一面の花畑が海沿いに広がる。
しかしながら5時間以上かかりますので、それなりの覚悟でのぞんでくださいね。
道の駅がたくさんあるので、何人かで交代しながら走れば余裕。
ぼっちだとちょっとキツイです(体験談)
高速バス
札幌-稚内間が約7時間。
料金は片道6,300円です。
夜行便だと札幌で夜乗って、翌早朝に稚内へ到着。
時間を有効に使えるのでおすすめです。
羽田からの最終便で札幌入りして、翌朝は稚内なんてことも可能に。
Wi-Fiと電源もあります。
ちょっとだけ稚内の実家に帰る。札幌稚内間のバスにWiFiとUSBついた。感動した。地元捨てたもんじゃない。 pic.twitter.com/G4zapKLvBU
— テツヤマモトブロガー (@okapo192) 2017年2月10日
JR
札幌から旭川経由で5時間ちょっと。
以前はJRにも夜行列車があったのですが、なくなってしまいました。
車やバイクと違って内陸を走るので、ドライブルートのような景色は見られません。
札幌からの比較表
飛行機 | JR | 高速バス | |
時間 | 55分 | 5時間5分 | 5時間45分 |
料金 | 最安6,300円 | 7,340円 | 6,200円 |
観光
残念ながら観光スポットはあまり多くありません。
稚内出身の面白ハンター・テツヤマモト氏が記事を書いてくれてます。
ちょっとだけ追加するとしたら
日本最北の駅・JR抜海駅
(ウィキペディアより)
映画「南極物語」にも登場した無人駅。
過去にヒグマが出たことがあるのでお気をつけを。
抜海に沈む夕日
左手には利尻島も見えてます。
場所はこの辺。
抜海原生花園
6月下旬になるとスカシユリが満開できれい。
この周辺。
(整備された公園ではありません。ただの野原です)
天気のいい日は遠目で利尻富士が見えます。
稚内温泉 「童夢」
内風呂も広くて、露天風呂から利尻富士が見えます。
稚内の温泉ではここが一番おすすめ。
まとめ
稚内は札幌や旭川からも遠く、なかなか行きづらい場所です。
ですが日本の最北端、宗谷岬をはじめ、見どころも色々あります。
礼文島や利尻島への拠点としても、ぜひ一度訪れてみてください。
こちらの記事もおすすめです
スポンサーリンク
